支援内容

「サポステ・みえ」って?
49歳までの無業状態にある方及びそのご家族・関係者を対象に職業的に自立に向け全力でサポートする場所です。

カウンセリングや各種セミナーなど、一人ひとりに応じた支援を行い、「初めの一歩」のお手伝いをします。
今の思いを話に来てください。勇気を出して、予約からスタートです。

支援の流れ

相談

個別相談 ~要予約~

会場:アスト津3階
曜日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く)
時間:13:30~17:30

出張相談 ~要予約~

鈴鹿・亀山・松阪会場にて出張相談を開催しています。

会場 日時
亀山会場(亀山市総合保健福祉センター「あいあい」内)
詳細PDF ↑令和6年4月から会場が変わりました。
毎月第1金曜日 13時~17時
鈴鹿会場(鈴鹿市役所7階)詳細PDF 毎月第2・4水曜日 13時~17時
松阪会場(松阪市産業振興センター2階)詳細PDF 毎月第2・4木曜日 13時~17時
ワークセンター松阪会場(松阪市就労者サービスセンター) 毎月第4火曜日 13時~16時
津会場(ポルタ久居1階) 毎月第3火曜日 13時~16時

※ 予定は変更となることがあります。

高校既卒未就職者・中退者等訪問相談会

高校や専門学校等を卒業もしくは中退等により学校を離れたが、就職が決まっていない若者及びその保護者・関係者の方を対象に、本人の進路決定に向けた相談を実施します。

メール相談

いろいろな事情でサポステや出張相談会場にお越しいただけない方のために、メールでの相談も行っています。
また、記入された内容は相談にのみ利用し、個人情報の保護を徹底しています。

メール相談のページへ

お問合せ・お申込み先

■若者就業サポートステーション・みえ
電話 :059-271-9333 FAX :059-271-7833
受付時間 :月曜日~金曜日 9時~18時(祝日・年末年始は除く)

セミナー

【案内】セミナーはサポステ利用者対象です。参加をお考えの方は「利用申込み」を済ませてからお申込み下さい。

若者の集い

若者がつくる交流の場です。
コミュニケーション力を高める為のグループワークや、フリートーク等を行います。

自己分析セミナー(紙筆・器具)

厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)を受けて、自分がどんな職業に向いているのか、
どんな分野に職業能力があっているのか。客観的に職業適性をみていきます。

※書面検査と器具による検査があります。器具検査は書面検査終了者が対象です。
詳しい事は各相談員までお問い合わせ下さい。

美文字講座

綺麗な字で履歴書やメモ、お手紙などを書けると気持ちいいですよね。
受けとる方にも喜ばれると思いますが、自分も嬉しくなると思います。
「上手」に書く必要はありません、自分のペースで「丁寧」に書いていきましょう♪

パソコンクラブ

パソコンの基本操作やワード、エクセルの基礎を学びます。

アル活セミナー(アルバイト活動準備講座)

就職活動を始めるための入門講座です。
就活はちょっと先の方、すぐに就活を始めたい方、希望に合わせて進めていきます。
各セミナー後に、個別カウンセリングもいたします(希望者)。

面接トレーニング

声を出す時の基本を学び、面接場面を意識した話し方、表現力、立ち振る舞いを身につけます。

社会人の為のマナー講座

挨拶や応対時の言葉遣いをトレーニングする講座です。

親の集い

子どものことで悩んでいる…こんな想いを誰かと一緒に話してみたい、そんな想いを
抱えている方々が安心して、語り合える集いです。

その他

就労体験

働く事を体験し、就職する為のスキルを身につける実践的なプログラムです。
働くことに不安がある…そんな方はまず働くことを体験しませんか?
就労体験は5日程度から始める事が可能です。
※「体験」のため給与は発生しません。

ボランティア体験

社会参画への第一歩として、ボランティアに参加してみませんか。チラシや冊子の封入作業等、気軽に参加していただけます。

交流スペースの提供

気の向いた時、いつでもお立ち寄り頂ける、コミュニティ・スペースです。
ここは、社会の入口。「初めまして」の挨拶から「また会いましたね」「今度いつ来ますか?」と人と人とのゆるやかなつながりを大事にしている居場所です。ちょっとした息抜きに、セミナーの待ち合わせ等、お好きな時にお越しください。
※利用時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)13:00~18:00

関係機関と連携した支援

おしごと広場みえなどの就労支援機関や、保健・福祉・教育・医療機関、団体などと連携した「みえ若者就業支援ネットワーク」に参加しており、一人ひとりに合わせて継続的に支援します。